ついつい食べたくなる
先日、めったに作らない揚げ物をしました。
わたくし母の影響で昔からコロッケが大好きですの。
幼いころは、スーパーのお肉屋さんで1個40円で買うことができましたわ!
そんなお店のコロッケもとってもおいしいんですが、せっかくなら自分でも簡単に作れるようになりたいと思い、苦手な揚げ物に挑戦してみました。
結果、分かりやすいレシピのおかげで、初めてでしたがとってもおいしくできました・・!

参考にしたレシピ
料理するときはいつもクックパッドを参考にしているのですが、なかでも”☆栄養士のれしぴ☆”は本格的なのに簡単にできる、料理好きの強い味方です。
レシピ検索すると必ず上位にヒットする、料理のプロ集団です。
*今回参考にしたレシピはこちら
レシピID:18980899
ホクホクしたじゃがいものおいしさが、写真からでも伝わってきますね・・!
さて、実際に作ってみてですが、このレシピのいいところは何といっても昔ながらの味付けです。
お醤油やみりんで甘辛い下味がついているので、何もつけなくてもとってもおいしいです◎
今回は家にあったツナ缶で代用しましたが、お肉がなくても十分食べ応えがあり、ぜひご飯と一緒にもりもり食べてもらいたい一品です!
また分量についてですが、使ったじゃがいもが大きかったこともあり、3~4人分くらいのボリュームがありました◎
揚げ油を切らしてしまい1/3は冷凍保存しましたが、後日冷凍のまま揚げてもとってもおいしく仕上がりました。
週末などに作り置きしておけば、いつでもお肉屋さんのようなコロッケが食べられます!
近日動画も公開するので、興味のある方はこちらからどうぞ
ほかにも和食、洋食に中華とたくさんのレシピが投稿されているので、料理上級者もビギナーの方もぜひ一度参考にしてみてください!
卵不使用バッター液
もう一つ、今回使用したバッター液は小麦粉を水で溶いただけのもの。
その他の食材も卵を使っていない(原材料に含まれていない)ので、アレルギーをお持ちの方も安心して食べられると思います◎
*バッター液のレシピはこちら
レシピID:18105938
パン粉をつける手順も短縮でき、仕上がりもサクサクでした!
面倒なあと片付けが一瞬!
さいごにあと片付けについてです。
わたくしこれまで油の片付けがいやで、自宅で揚げ物をすることはほとんどありませんでした;;
そこで出会ったのがこの処理剤。
調理が終わったあとの鍋に入れるだけで(※油が熱い状態)、冷めたら固まって超絶簡単にあと片付けができましたわ!
初めてでも簡単にできたので、油の処理に困っている方におすすめです◎
まとめ
このように『わたくしキッチン』では、様々なレシピをもとに実際に調理する動画を投稿していきます。
こどもの頃から食べている地元の郷土料理なんかも紹介したいと考えているので、京料理に興味がある方なども一度チャンネルに遊びにきていただけると嬉しいです!
今日もさいごまでご覧いただき、ありがとうございました。
それではこのへんで。ごきげんよう♩
コメント